
酒井 真理 Sakai Mari
報道番組をメインにアシスタントやレポーター、司会業を行う。これまでに司会をした経験は3,000本を超える。その他、美術館、大型商業施設等の館内プレゼンテーションの声も数多く担当。
多くの司会経験を活かし、講師活動では企業向けに「組織におけるコミュニケーション」のほか「第一印象を良くする心の持ち方」、「リーダーシップをとれるようにするための方法」等をテーマに活動。
最近では、新人からトップまでの意識改革を目的として、「企業力を上げる!」をテーマに企業の研修やコンサルティングも行っている。そして、コミュニケーションには欠かせないアイテム、「声」をテーマに心との繋がりの講演も行い、声と話し方の指導にも定評を得ている。また女性が活き活き働ける職場づくりや企業が積極的に女性を活用するためのアドバイスなども行っている。
そのほか、文章を書く事を苦手とする人達に向け、文章指導や文章作成代行業務も行っている。
また、財界活動として、関西経済同友会に所属。幹事を務め人材育成・地方創生などの分野を研究、国や各方面に提言書を提出している。財界での活動を通じて、中堅企業から大企業までの多くのトップと繋がりを持つ事により、多岐にわたって、活動の幅を広げている。

村沢 義久 Yoshihisa Murasawa
環境ビジネスコンサルタント
元東京大学特任教授
経営者、環境学者。徳島県出身
東京大学工学部機械工学科卒業、東京大学大学院工学系研究科修了(情報工学専攻)
スタンフォード大学経営大学院にてMBA取得
かながわスマートエネルギー構想推進検討会会長。ユアサM&B株式会社 顧問
1979年7月、ベイン・アンド・カンパニー入社の後、ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン日本代表、ゴールドマン・サックス証券M&A担当バイス・プレジデント、及びモニター・カンパニー日本代表を歴任。さらに、サイクロン・コマース・インク代表やコラボ・テクノロジー取締役を務めた後、2003年4月より立命館大学大学院客員教授。2014年2月から宇宙航空研究開発機構(JAXA)、宇宙太陽光発電(SSPS)事業性検討委員。
コンサルタントとしての専門分野は企業戦略、コーポレート・ガバナンス、企業提携、財務戦略、流通改革、IT戦略、人事制度構築。また、株式価値最大化を軸とした経営改革手腕には定評がある。

玉田 俊平太 Schumpeter Tamada
関西学院大学 専門職職大学院 経営戦略研究科教授
関西学院大学経営戦略研究科教授。博士(学術)(東京大学)。
ハーバード大学大学院にてマイケル・ポーター教授のゼミに所属、競争力と戦略との関係について研究するとともに、クレイトン・クリステンセン教授から破壊的イノベーションのマネジメントについて指導を受ける。
筑波大学専任講師、経済産業研究所フェローを経て現職。研究・イノベーション学会評議員。平成23年度TEPIA知的財産学術奨励賞「TEPIA会長大賞」受賞。著書に『日本のイノベーションのジレンマ 破壊的イノベーターになるための7つのステップ』(翔泳社、2015年)、監訳に『イノベーションへの解』(翔泳社、2003年)、『イノベーションのジレンマ』(翔泳社、2000年)などがある。
沖永 晶子 Akiko Okinaga
社会医療法人大道会 帝国ホテルクリニック医長
学歴:
近畿大学医学部卒業
職歴:
大阪大学医学部消化器内科入局
国立大阪南病院、回生病院内科勤務を経て、平成14年より帝国ホテルクリニック(人間ドック)勤務(現職)
講演実績:
社会医療法人大道会 新人研修「メンタルヘルスケアについて」
管理職研修「メンタルヘルスケア〜ラインケアについて〜」
M&Bホスピタルソリューション「生活習慣病について」
健康診断に携わる中で、メンタルヘルスケアの必要性を痛感し、産業カウンセラー資格を習得。
新人研修会ではストレスへの対処行動方法、管理職には部下のメンタル不調に気付くポイントや傾聴術を伝えている。

成田 恒陽 Tsuneaki Narita
株式会社NSクリエーション代表取締役
学歴:
明治大学法学部法律学科卒業
職歴:
1991年4月〜1997年6月 株式会社富士銀行(現みずほ銀行)、支店勤務 中堅・大企業の融資・渉外(営業)担当
1997年7月〜1998年9月 株式会社プレステージ・インターナショナル(BPO事業)、シニアマーケティングマネージャー
1998年10月〜2003年5月 フィデリティ投信株式会社(投信投資顧問業)、セールスマネージャー
2003年5月〜2005年9月 ドイチェアセットマネジメント株式会社(ドイツ銀行グループ・投信投資顧問業)、ヴァイスプレジデント
2005年10月〜2009年1月 ゴールドマンサックスアセットマネジメント株式会社(投信投資顧問業)、ヴァイスプレジデント
2009年1月〜2012年8月 アムンディジャパン株式会社(投信投資顧問業)、投信営業部部長
2013年5月〜現在 株式会社NSクリエーション 代表取締役、経営コンサルタント・企業研修講師
講師実績(抜粋):
金融業界:マーケティング、経営戦略、財務、営業力強化、階層別研修
製造業界:コーチング、コミュニケーション、グローバル人材(グローバルな価値観、グローバルコミュニケーション)
電気機器業界:階層別研修、グローバル人材(グローバルな価値観、グローバルコミュニケーション)
テレビ業界:ビジネスマナー、コミュニケーション
人材派遣業界:ロジカルシンキング
ホテル業界:階層別研修

松岡 孝敬 Takanori Matsuoka
株式会社ポジティビティ代表取締役
学歴:
神戸大学大学院理学研究科生物学専攻
名古屋商科大学大学院にてMBA取得
職歴:
1989年 大手教科書出版社にて教科書・副教材の編集を担当し、多くの担当書籍でシェア1位を獲得する 25年間で手がけた書籍の累計販売部数は1000万部以上に達する
2010年 会社在籍のままMBA取得後は、編集部から事業推進室長に就任し、社全体の組織活性化戦略、人材育成戦略を任され、社内講師として、管理職研修、管理職候補リーダー研修を数多くこなす。その他、社の新規事業の一環として、京都を中心とした関西の企業・大学のマーケティング戦略提案、人材開発、組織改革戦略のコンサルティングに関わる
2015年 株式会社ポジティビティ設立 代表取締役に就任
専門の生物学全般の幅広い知識に加え、ポジティブ心理学やポジティブ組織論をベースにしたレジリエンス(逆境力)研修、繁栄型組織構築研修、オーセンティック(本物の)リーダーシップ研修には定評があり、多くの企業で研修講師として登壇する
保有資格:
MBA(経営学修士)
PHP研究所認定ビジネスコーチ
The School of Positive Psychology認定エグゼクティブレジリエンス・トレーナー
The School of Positive Psychology認定ポジティブ心理学コーチ
講師実績(抜粋):
ポジティブ心理学・ポジティブ組織論をベースにしたコンサルティング全般
レジリエンス・トレーニングをベースとした人材開発、階層別研修(上級~中級管理職)
ポジティブ組織論をベースとした組織開発研修、リーダーシップ研修、ラインケアマネジメント研修
ポジティブ心理学をベースにしたキャリアデザイン開発研修、コーチング研修、
セルフケアマネジメント研修

花形 健路 Kenji Hanagata
イノセントスマイル 代表
学歴:
サウスベイカレッジ卒業(アメリカカリフォルニア州)
職歴:
アメリカカリフォルニア州にて中古車輸出業の経営
帰国後、パナソニック株式会社にて海外営業を担当
株式会社ジェックでは研修講師を担当、その他上場企業で人事業務、人事育成業務を数多く経験し2016年イノセントスマイルを設立
講師実績(抜粋):
階層研修、営業研修など幅広いテーマに対応可能。営業研修では実務的な観点でのフィードバックに定評を得ている

阪口 葉子 Yoko Sakaguchi
株式会社PRO-PLUS 代表取締役
学歴:
関西学院大学社会学部卒業
和歌山大学大学院経済学研究科市場環境学専攻専攻修了
職歴:
ユナイテッド航空グランドスタッフ 教育担当に13年従事
ユナイテッド航空関西空港支店長(2001年〜2014年1月)
AOC議長(2003年より航空会社運営協議会議長に9年間従事)
大阪府立大学学外教育委員 放送大学非常勤講師 英語
講演実績:
「日本企業と外国企業」「グリーバルマナー」「国際ビジネスマナー」「国際ビジネスマナー」「外国人の目から見た「おもてなし」」「ムスリムの求めるサービス」「コミュニケーション・スキルとクレーム対策」「目から鱗のコミュニケーションスキル」
デュアルセミナー講師

池坊 保子 Yasuko Ikenobo
華道家
- 衆議院議員(5期)、文部科学副大臣
- 日本漢字能力検定協会理事長などを歴任
- 日本相撲協会評議員
- 池坊学園理事長、学園長
- 2013年旭日大綬章受章

浮舟 邦彦 Kunihiko Ukifune
学校法人滋慶学園グループ 総長
- 1976年 新大阪歯科技工士学院(現:新大阪歯科技工士専門学校)開校
- 1981年 大阪医療技術学園専門学校開校
- 1987年 学校法人大阪滋慶学園設立
- 2011年 滋慶医療科学大学院大学開学
学校法人滋慶学園グループは講師数3,500名、500職種を超える人材を養成、これまでに国内外を問わず様々な産業界に20万人以上の卒業生を輩出。

大道 道大 Michihiro Omichi
社会医療法人 大道会理事長
- 1985年 医療法人大道会入職
- 1990年 医療法人大道会旧大道病院院長
- 2008年 特定医療法人大道会理事長
- 2010年 森之宮病院院長、日本病院会副会長

沖津 嘉昭 Yoshiaki Okitsu
岩井コスモホールディングス 株式会社 代表取締役社長
- 1984年 岩井証券入社
- 1991年 常務取締役
- 1993年 専務取締役
- 2004年 吉本興業(株)社外監査役(非常勤)

加茂 建 Ken Kamo
加茂商事株式会社 代表取締役
- 1968年 創業
- 1971年 加茂商事株式会社設立
- 2013年 梅田店開業
- 2014年 サッカー用品販売店「SOCCER SHOP KAMO」を全国に19店舗展開

岸田 哲二 Tetsuji Kishida
株式会社原子力安全システム研究所 顧問
- 1965年 大阪大学大学院 工学研究科原子核工学 修了
- 1965年 関西電力㈱入社
- 2003年 代表取締役副社長
- 2015年 株式会社原子力安全システム研究所 顧問就任

小嶋 淳司 Atsushi Kojima
がんこフードサービス株式会社 代表取締役会長
- 1963年 4月 がんこ寿司創業
- 1969年 2月 法人設立 代表取締役社長就任
- 2005年 10月 代表取締役会長に就任

志賀 茂 Shigeru Shiga
がんこフードサービス株式会社 代表取締役副会長
- 1972年 3月 小嶋商事株式会社入社(現 がんこフードサービス株式会社)
- 1993年 4月 専務取締役 開発本部長
- 2005年 10月 代表取締役社長
- 2013年 10月 代表取締役副会長

島 桜子 Shima Sakurako
株式会社 島桜子事務所代表取締役
社団法人チャレンジド・クリエイティブラボ代表理事
- 早稲田大学大学院後期博士課程単位取得退学
- 衆議院議員野田聖子事務所政策担当秘書
- 郵政大臣政務担当秘書官等を歴任
- 電気通信大学女性研究者支援室特任教授

田邉 忠夫 Tadao Tanabe
株式会社ケイ・オプティコム 元代表取締役社長
- 1963年 関西電力㈱入社
- 1997年 取締役情報通信室長
- 2000年 取締役経営改革IT本部副本部長
- 2001年 関西どっとコム代表取締役社長

西 鋭夫 Toshio Nishi
スタンフォード大学 フーバー研究所教授
- 関西学院大学文学部卒業
- ワシントン大学大学院修士、博士号取得
- J・ウォルター・トンプソン広告代理店
- スタンフォード大学フーバー研究所博士号取得 研究員を経て現職

橋本 康治 Koji Hashimoto
ヤンマーアグリイノベーション 株式会社 代表取締役
- 1989年 ヤンマーディーゼル(株)入社
- 2010年 ヤンマーアグリイノベーション(株)代表取締役
- 2012年 ヤンマー(株)農機事業本部ソリューション推進部部長

山中 敏定 Toshisada Yamanaka
グラッドストーン株式会社 代表取締役
- 早稲田大学法学部卒業
- 1989年 協和銀行を経て、オリエント・リース(現オリックス)入社
- 2006年 オリックス退社
- 2007年 グラッドストーン(株)設立

山中 諄 Makoto Yamanaka
南海電気鉄道株式会社 代表取締役会長兼CEO
- 1965年 4月 南海電気鉄道株式会社入社
- 1997年 6月 常務取締役 バス営業本部長
- 2001年 6月 代表取締役社長
- 2007年 6月 代表取締役会長兼CEO

渡邊 武雄 Takeo Watanabe
株式会社立花エレテック 代表取締役社長
- 1968年 (株)立花エレテック入社
- 1998年 取締役海外事業本部長
- 2000年 代表取締役社長
- 2003年 代表取締役社長 代表執行役員

多山 洋文 Hirofumi Tayama
株式会社エネゲート 代表取締役社長
- 1973年 関西電力(株)入社
- 2003年 同社 取締役
- 2006年 (株)ケイ・オプティコム副社長
- 2008年 (株)エネゲート社長
- 2011年 滋賀県立大学工学部 非常勤講師